2016/06/28 Tue. 21:42
~メタル英語レッスン復讐~ 実用編、笑
憧れのミュージシャンとの会話
【コンサートの感想】
楽しんだならその想いを最大限に伝えちゃあお!ちっとアブナイ表現で。
A: Hey, George, it was fucking awesome!★
The best concert ever, man!
B: Thanks! I’m real glad you enjoyed our show.
A: Oh, yeah, I had a blast!☆
★sick ☆a hell of a good time
epic a lot of fun
A: ジョージ!めっちゃ良かったですよ!★
今までで一番のコンサート!
B: ありがとう!ショウ楽しんでくれて嬉しいよ。
A: もうほんと、めちゃくちゃ楽しかったです。☆
★ヤバかったです ☆超楽しかった
【説明】
●Hey, George, it was fucking awesome!
このfuckingは、so、very、really「すごく、とても、本当に」と同じ意味。強調したい単語(形容詞)の前に置こう。“キレイ”な表現ではないので使う相手と場所に要注意(笑)。awesomeは「素晴らしい」って意味でgreat、amazingと並んでよく使われてるカジュアルな単語。
●The best concert ever, man!
ever「今までで」を最後につけるのがこのフレーズのポイント。暗記オススメ! manは「きみ、あんた」の意味で男性に対して使うぞ。
●I’m real glad that you enjoyed our show.
I'm glad that...「~ということで嬉しい」の意味。ここでのrealはreallyと同じで「本当に」のカジュアルな言い方。
●I had a blast!
enjoy「楽しむ」の他にも、同じ意味のhave fun, have a good timeはしっかり押さえておきたい。
ロック風に「すっごく楽しむ」と言いたければ迷わず、have a blastと。アメリカ英語。good time にa hell of a…「とても~」を足して、have a hell of a good time「凄く楽しむ」とすれば、勢いのあるフレーズの出来上がり。こちらもオススメね。
★補足説明
カジュアルに「素晴らしい」の意味を表す単語、awesomeの他にもいくつかここで紹介。sick「ヤバい」→激しい音を出すバンド、コンサートに使うことが多いよ。よくデスメタル系の音をsick as fuck「激ヤバ!?」なんて言うしね。
epic「壮大な」も同じ様に「最高、ヤバい」って意味で使われてる単語。メタルでは、壮大な音を出すバンド(パワメタ、シンフォニック系等)やコンサートのことを特にepicってよく言いまーす。
[edit]
« 2016 / 7月メタル英語レッスン
メタル英語 復讐 2016 Jun
»
この記事に対するコメント
△| h o m e |